Recruit


社員インタビュー

コンサルタントグループ
海事コンサルタント

K.S
コンサルタントグループ
海事コンサルタント
2022年入社

幼少期より船が好き。船と関わる仕事がしたかった。

いとこが島に住んでいたので小さい頃から船に乗る機会があり、昔から船が好きでした。「将来は船と関わる仕事がしたい」と海事系の大学に入り、海技士の勉強をしました。そんな中「海技士の働き方は自分に合わないかも?」という思いがあり、就職の際、自分の知識を活かしながら働けるのは…と探したところ、日本海洋科学の海事コンサルティングを見つけました。

海事コンサルティングは海事全般に関わるので、範囲がとても広い仕事です。
例えば、新しく橋やバースが建設される際に、その付近を通る船が安全に航行できるよう安全対策を検討したり、操船シミュレータを用いて特定の船舶や岸壁、航路などの安全性を評価します。時には大型船に乗って出航時の安全性を評価したり、港に行って入出港している船の交通実態調査を行います。
実際、自分が学んだ操船技術などの知識を活かすことができています。海と船を間近に感じながら仕事できるのが、この仕事の一番の魅力ですね!

コンサルタントグループ
海事コンサルタント仕事風景

グループは和気あいあい。充実した人間関係です。

1つの案件はだいたい8か月~1年かかります。近年は船舶の大型化や代替燃料への移行など、かつてないスピードで状況が変わっています。経験したことがない業務を行うことも多々あります。これらを解決しつつ業務を完結したとき、達成感とやりがいを感じます!
最近、海事専門家が集まる委員会で「資料の説明が分かりやすかったよ」とお客様にお褒めの言葉をいただきました。自分の成長を実感でき、とてもうれしかったです。

入社当時はわからないことも多かったのですが、コンサルティンググループはみんな和気あいあいとしていて聞きやすい雰囲気でした。相談するとすぐ教えてもらえましたし、今ではなんでも話せるような関係なのかな、と思います。
長年この仕事をしているずっと年上の先輩もいますが、「仕事が好きでたまらない」という感じです。いつも気さくなので、そういう先輩を見ていると「私もこの仕事を長く続けたいな」と思います。ありがたいことに充実した人間関係です!仕事もしやすいですね。

出張で日本中の港へ。毎回その土地を楽しんでます!

いまの仕事が自分の性格に合っていると思う部分は、出張があること。もともと旅行が好きなので、調査業務で日本中の港に行くのがとても楽しいです。趣味をかねて毎回しっかりその土地を楽しんでます(笑)!

オフの日はサウナに行ったり、ランニングをしています。フルマラソンにも何度か友人と参加しました。休日を充実させながら日々の業務に取り組むことができています。
有給休暇は各個人が仕事をしっかり管理できていれば、いつでも取ることができます。夏季休暇・冬季休暇も、一定期間内に自由に取得できるのがいいです。
福利厚生面では、昼食手当が一番気に入ってます(笑)。親会社が海運会社で船乗りが多いから、と聞いています。なかなか珍しい手当ですよね。

コンサルタントグループ
海事コンサルタント仕事風景
MENU
PAGE TOP