Service
ECDIS訓練
電子海図情報表示装置ECDISの操作に習熟するための訓練を提供します。
IMOの委員会で承認された「IMO Model Course 1.27(ECDIS の実用的使用に関するモデル・トレーニングコース)」
に基づいたECDISの機能とその限界の理解と、安全に関するすべての事項、システム全体の知識が学べます。
目的
- 航海士のECDISへの理解を深め、操作を習熟する訓練
内容
近年、ECDISの機能はより充実する一方、その操作は複雑化しており、使いこなすための習熟が求められています。本訓練は、ECDISの機能とその限界を理解することにより、ECDISの適切な使用法や操作方法を習得することができる効果的な訓練となっています。
- 実際のECDISを用い、船級承認を受けた各種ECDIS訓練を提供
- 当社開発のECDISシミュレータで船舶交通が輻輳する環境(東京湾・シンガポール海峡等)を再現。
実際の航行状態と同様な状況でECDIS操作を学習 - ECDISシミュレータには、陸上の物標やブイ、他船などの周囲の状況を、大型モニタに3D映像で投影。
視覚情報と合わせた操作により、効果的な利用方法を習得 - ECDIS搭載船を対象にしたGenericコース、Type Specific(TST)コースを用意
さらには操作の習熟を目的とした訓練
Course
01
Genericコース
国土交通大臣の認定を受けた登録ECDIS講習です。講習終了後には国土交通省認定による「ECDIS講習修了証明書」が発行され、海技免状の限定が解除されます。
講習中に使用するECDIS機種は最大2機種まで選択することが可能です。講習終了後には各機種のClass NK認証による「Type Specific Familiarization訓練修了証書」が同時に発行されます。
※当社は、2014年4月1日に電子海図情報表示装置(ECDIS)を使用するために必要な事項に関する知識および性能を習得するための講習の実施機関(登録電子海図情報表示装置講習実施機関)として、国土交通大臣の登録を受けました。

Course
02
Type Specific(TST)コース
各種ECDISについて、機種ごとの操作方法を習熟するための講習です。実機を使用した研修やコンピュータ支援型の自習形式による研修、または講師によるサポートを受けながら実機を自由に操作できる研修など、下記3つの訓練コースをご用意しています。
- Type Specific研修(1日~1.5日間)
- Type Specific研修+実機訓練(2日間))
- Type Specific研修+Generic復習(3日間)
カラムリンク
訓練コース内容
